top of page
市街地

宮城県亘理郡山元町の土地家屋調査士事務所

土地建物の表示登記全般・測量・土地の境界に関することなら

髙野弘幸土地家屋調査士事務所
お任せください

地籍調査の目印

宮城県土地家屋調査士会所属の当事務所にお任せください

こんな時はお気軽にご相談ください!

・境界がはっきりしないとき…

境界線が分からなかったり、境界標(杭など)が見つからない場合は、「境界復元測量」を行って、正確な境界を確認します。

土地を分けたいとき

相続や売買などで、1つの土地を2つ以上に分けたい場合は、「分筆登記」が必要です。

建物を新しく建てた・増築したとき…

新しく建てた場合は「新築登記」、増築した場合は「増築登記」を行います。

建物を取り壊したとき…

建物を壊したら、登記簿からその建物を削除するため「建物滅失登記」をします。

畑や山林を宅地に変えたとき…

土地の使い方が変わった場合(例:畑→宅地など)は、「地目変更登記」で土地の種類を変更します。

3625652_m.jpg

宮城県土地家屋調査士会所属の当事務所にお任せください

【主な業務内容】

境界確定測量 

境界確定測量とは、自分の土地と隣接する土地との境界線を、現地で立ち会って確認し、正式に測量する作業のことです。土地の広さや形、境界などを調べ境界確定し、法務局への申請も行います。

​詳細はお問い合わせください。

現況測量・高低差測量

現況測量とは、土地の現在の状態(形状・面積・境界など)を調べる測量。
登記や売買前の基礎資料として使われます。高低差測量とは、土地の高さの違い(起伏)を測る測量。造成や建築設計に必要なデータを取得します。

​詳細はお問い合わせください。

建物表題登記・滅失登記

表題登記(表示登記)は、未登記の土地や建物に初めて登記を行う手続きです。そして、建物滅失登記は、建物を解体した際に登記簿から削除するための申請です。空き家は放置せず、解体と滅失登記が望ましいです。

​詳細はお問い合わせください。

筆界特定制度の申請代理

筆界特定とは、「対象の土地の法的な境界がどこなのかを明確にさせる」というものです。筆界特定制度は、裁判をせずに法務局が土地の登記上の境界(筆界)を明確にする制度で、代理申請も可能です。

​詳細はお問い合わせください。

分筆・合筆登記

土地分筆登記とは、一筆(一区画)の土地を、法的に数筆(いくつかの区画)に分けるための手続きで、土地合筆登記とは、隣接している数筆(いくつかの区画)の土地を、法的に一筆に合体させるための登記手続きです。

​詳細はお問い合わせください。

土地利用や相続時の調査など

土地利用時の建築や開発前に、土地の形状・面積・境界・高低差などを確認する調査や、相続対象の土地や建物の登記状況・境界・面積などを確認し、分割や登記手続きに備える調査などをおこないます。

​詳細はお問い合わせください。

宮城県土地家屋調査士会所属の当事務所にお任せください

【ご依頼の流れ】

1. ヒアリング・現地調査

2. お見積り

3. 測量・資料作成

4. 登記申請

5. 完了報告・書類お渡し

料金の目安(例)

※「ケースにより異なります」

境界確定測量:官地に隣接する場合 50万円~

建物表題登記:10万円~

分筆登記:50万円~

​※ケースにより金額が増減いたします。お見積りの上ご確認いただきたく存じます。

宮城県土地家屋調査士会所属の当事務所にお任せください

【事務所概要】

事務所名

髙野弘幸土地家屋調査士事務所

所在地

〒989-2111

宮城県亘理郡山元町坂元字大谷地180-1

電話番号

0223-38-1660 FAX:0223-38-1677

​メールアドレス

業務内容

土地建物登記測量業務・境界確認確定申請業務等

取り扱いエリア

宮城県・近県エリア等ご希望によります。

bottom of page